ブースター B -1には幾つかのスイッチがありますので説明いたします。
◎ L ー R スイッチ
コンデンサーをインプット側かアウトプット側にするかの違いで
音色の違いがあります。
L はエッジのハッキリした音
R は少しメローで太い音
◎ A-B-C-D スイッチ
コンデンサーの種類の違いで音色の違いがあります。
A はセラミックコンデンサー
B はディップドマイカコンデンサー
セラミックはクリアな音、ディップドマイカは太い音です。
C は A そしてD は B にパッドを入れてキーボードや出力の大きい
楽器でも歪まないようにしています。
◎ HOT ( ハーモニック オーバー トーン )スイッチ
ダイオードの効果を使ったスイッチです。
N ( ノーマル )はダイオードを使っていない状態です。
H ( ハーモニック )はダイオードの効果を僅かに使って
音の波形が歪む手前くらいにしています。
M はミュートで音が出ない状態です。
N から H に切り替えた時にかなり大きなノイズが出ますので
間にミュートして音が出ないようにしています。
BoosterAmp < B-1 >をモデルチェンジする予定です。 長い間支持して頂いたB-1ですが9Vの乾電池を2個使用することから幾つかの問題を抱えていました。 大きな問題は付属でお付けしているDCアダプターが楽器用でないためにノイズが出てしまうという事です。 楽器用のDCアダプターを使えばノイズ問題は解決するのですが楽器用アダプターは金額が高いために 付属品としては無理があります。 そこでブーストステップアップ転換モジュールを使って9Vの乾電池1個を24Vにして 動作するように考えています。 まだこれからテストをするのでステップアップモジュールからノイズが出ないかが 心配なのですが、これから適時に経過報告を致します。 もう1点の問題はトーンコントロールスイッチについてですが、 ダイオードを使ったHOTスイッチは残しますが、L-RとABCDのスイッチについては L-Rスイッチを無くしてABCDスイッチだけにする予定です。 ABCDもCDはABにアッテネーターを付けているだけなので音のキャラクターは AとC、BとDは同じで入力レベルが違うだけです。 まだ詳しいお話は出来ないのですが高周波コイルを使って音がどう変化するか実験をしようと思っています。 上手くいってくれれば嬉しいのですが。 突然のモデルチェンジをお許しください。 申し訳ございません。 鈴木茂
ご注文お申し込み・エフェクターに関するお問い合わせは
「エフェクター注文」とお書きになり
郵便番号、住所、氏名、連絡先、商品名と数量をお書きいただき
こちらまでメールにてお申込みください。
fanclub@suzuki-shigeru.jp
1,いただいたメールを確認の上、ご注文を頂いたメールアドレス宛にご注文確認の連絡をいたします。
2.お間違いがないことをご確認の上返信していただきます。
3. 製作に取り掛かります。
4. 完成後完成連絡と代金のお振込みをご案内いたします。
5.お振込確認後発送いたします。
(着金後製作より完成後入金に変更となりました。)
COMPRESSOR<C-2>のスペックはそのままで、ボディーカラーを淡いブルーグレーにリニューアルしました。
アウトプット コンデンサーを
【 BLACK CAT 0.27 μf / 400 V 】にしたヴァージョンも発売します。
値段は ¥50,000です。
こちらを希望される方は、C-2 ブラックキャット と記載してご注文してください。
鈴木茂ハンドメイドエフェクター 遂に完成!
B-1は、その基本となるBA-1Aに倍音機能を加えた機種です。このエンハンサー的効果音により「音の輪郭が従来機より、ややはっきりする効果」が出せるようになりました。
特定商取引法に基づく表記
製作:鈴木茂 販売:(有)ナイトミュージック